安心安全ガイドライン
安心・安全に会うため情報
【個人情報を守るために】
マッチングした際、お相手が信頼できるまでは詳細な個人情報を教えないようにしましょう。
下記のような行動で不安・不審と感じられた場合は、無理にコンタクトをとる必要はありません。
カスタマーサポートに連絡または通報をしてください。
メッセージなどで別サイト・アプリ・SNSに誘導してくる
本名・住所・勤務先・メールアドレス・電話番号・クレジットカード番号・銀行口座の情報など詳細な個人情報を聞いてくる
マルチ商法や情報商材などの勧誘、その他営業・宣伝をおこなう
カットモデルの募集をしたり、モデルや芸能界へのスカウトをほのめかす
万が一犯罪に巻き込まれそうになったら、警察に届けましょう。
【報告をする】
マッチングサービスを安心・安全にご利用いただくために
4faceは健全な出会いの場を提供するサービスです。
プロフィール審査や24時間365日のパトロールなど安心・安全なサービス運営を心がけていますが、新しい出会いの場で直接会ったことのない方とマッチングする際はご自身でも自分を守る知識が必要です。
トラブルにあわないために以下に注意して素敵な出会いを見つけましょう。
マッチングしたお相手に直接会うとき
マッチングしたお相手に直接合う場合は以下の点に気をつけましょう。
信頼できる友人や家族に誰と会うのか、いつ帰宅するかなどを共有しておきましょう。
宿泊が必要な遠方の方とお会いする場合はホテルなどを予約し、会ったことのない人の家に泊まることは避けましょう。
待ち合わせをする時は、利用する人の多い公共の場にし、自分の自宅や相手の自宅、個室や人気のない場所は避けましょう。もしもお相手がプライベートな場所へ行くことを強制する場合は、デートを打ち切りましょう。
移動時は公共の乗り物を利用するなど、個人の車や二人きりの移動は出来るだけ避けましょう。
判断力が鈍るほどのお酒の飲みすぎには気をつけましょう。お相手がお酒を強要する場合は、デートを終えましょう。
貴重品の管理は徹底しましょう。特に携帯電話や財布など、個人情報が含まれるものは常に身につけておきましょう。
万が一不安を感じた時はすぐに立ち去り、危険を感じた時は周囲に助けを求めましょう。
お相手が信頼できる人だと確信できるまで
4face内のみで連絡をしている場合は、何かあったときでも連絡を断つことができます。できるだけ4face内でのやりとりを心がけましょう。
以下のような個人情報はお相手が信頼できる人だと確信できるまで教えないようにしましょう。
自宅の住所
勤務先の詳細情報
特に以下のような情報は他人には絶対に教えないようにしましょう。
クレジットカード番号、銀行口座の情報
各種パスワードや秘密の質問に使用している母親の旧姓など
性的行為は両者の明確な同意のもとで行ないましょう。どちらかが少しでも不安や躊躇を感じている場合、またアルコールによって正常な判断ができない場合は関係を持つべきではありません。
トラブルに巻き込まれたら
下記カスタマーサポートまでご連絡ください。
カスタマーサポート
犯罪の可能性が高い場合やお一人での解決が難しい場合は、すぐに警察か専門の問い合わせ先へ届けましょう。
<その他問い合わせ先>
警察相談ダイヤル
9110
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201309/3.html
警察の性犯罪被害相談電話
全国共通短縮番号 #8103(ハートさん)
https://www.npa.go.jp/higaisya/seihanzai/seihanzai.html
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター
全国共通短縮番号 #8891(はやくワンストップ)
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/seibouryoku/consult.html
性暴力に関するSNS相談「Cure Time(キュアタイム)」
https://curetime.jp/
「DVかも」と思ったらひとりで悩まずご相談ください
DV相談プラス
0120-279-889(つなぐ はやく)※メール、チャットでも御相談いただけます。
https://soudanplus.jp/
DV相談ナビ
全国共通短縮番号 #8008(はれれば)
https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/dv_navi/index.html
“